top of page
検索


3/23(日) 今年も安否確認訓練を実施しました。
大地震など災害発生時の動作確認のため今年も3/23(日)午後1時から防災(安否確認)訓練を実施しました。 三井区の約8割の皆様にご参加頂き、みついホ−ルに対策本部を立ち上げてから30分で17グル−プ全ての安否状況を把握することが出来ました。...
3月23日
閲覧数:105回


ご注意!また住居侵入事件が発生しました!!
このところ空家をねらった住居侵入事件が散発していましたが、昨夜から今朝にかけて3区の北側で3件の住居侵入事件が発生しました。 そのうち2件は、空家でなく居住者が在宅しているにも関わらず、ガラス窓を壊して押し入ってきたとのことです。...
2月28日
閲覧数:393回


3/23(日)安否確認訓練の通知
大地震が発生した際、ご自身の安全確保がスム−ズに行えるように、今年も3/23(日)午後1時から安否確認訓練を実施します。 訓練当日は外に出て、ご近所の方々とのお声がけよりしくお願い致します! 自主防災会事務局51-9 田澤
2月24日
閲覧数:158回


年末特別警戒子どもパトロ−ル2024
12/26(木)と27(金)の2日連続で年末特別警戒子どもパトロ−ルを実施しました。 今年は幼稚園の年長さんから小中学生に、高校生も加わって2日間で延べ40人以上の子どもパトロ−ル隊員が2つのグル−プに分かれて三井区内を分担してパトロ−ルしました。...
2024年12月28日
閲覧数:158回


何かおかしいと感じたら、迷わず110番!
歳末の時節柄、何かと気忙しい毎日ですが、12月に入ってから三井区の安心を脅かす事象が散見されます。皆様も十分ご注意下さい。
2024年12月27日
閲覧数:146回


グループ代表会議が開催されました
11/24(日)グループ代表会議は ①会費の引き落としに埼玉りそな銀行を利用している会員向けリコーリース社への会費振替委託についての説明(青地副会長)、②グループ活動の事例共有(宮多副会長)、③防災活動について(田澤理事)、をテーマに行われました。...
2024年11月27日
閲覧数:121回


12月〜3月の夜間パトロ−ル日程について
寒い季節になってきましたが、三井区の安心・安全な環境維持のため防犯パトロ−ル隊は、日々分担して夜間パトロ−ルを続けています。 12月から来年3月までの夜間パトロ−ル活動予定表は下記の通りですが、主に平日の夜7時〜9時頃にかけて廻っていますので拍子木の音に安堵を感じて頂けれ...
2024年11月20日
閲覧数:113回


炊き出し訓練を実施しました
西日本では季節外れの大雨で被害が出ているようですが、三井区の皆さまにも防災意識を高めて頂きたく、文化祭初日の午後に炊き出し訓練を実施しました。 三井区自主防災会では、基本的に各戸での食料品備蓄を推奨していますが、アルファ米などの備蓄用乾燥食材は、あまり馴染みのないものだと...
2024年11月2日
閲覧数:99回


大地震への備えを再確認してください!
昨日8/8(木)19:15に気象庁から 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意) が発表されました。 是非、この機会に各ご家庭でも「三井区防災の5つの考え方」を再確認して大地震に備えて頂きたく思います。 また、「みつい防災ブック」も併せてご参照下さい! 交通防犯防災部理事...
2024年8月9日
閲覧数:114回


大石地区自主防災連合会の研修会に参加しました!
7/6(土)午前9時から開催された大石地区自主防災連合会の合同研修会に、三井区自主防災会から吉村会長、野村・菊池企画委員、田澤の4名で参加しました。 まず大石小学校体育館前に集合し、大石地区自主防災倉庫の内部を確認。 本当にこれだけ??というのが率直な感想で、改めて各家庭で...
2024年7月6日
閲覧数:92回


(お知らせ)小泉中央公園西側道路 車両通行止の件
三井区夏まつりの当日、小泉中央公園西側道路は駐輪場を設営するために、車両通行止となります。通行止めの時間帯は、三井区内を迂回車両が通行しますので十分ご注意下さい。 夏まつり開催にあたっては、諸行事を円滑に運営するよう努めますので、ご協力よろしくお願い致します。...
2024年7月3日
閲覧数:101回


門扉の盗難に、ご用心!
三井区防犯パトロール隊 5/15未明、三井区内で勝手口の門扉が抜き取られる盗難事件が複数件発生しました。 最近の門扉は、上方向に持ちあげると簡単に外すことが出来ますので、南京錠やチェ-ン等で支柱とつなぐことを各戸ご検討下さい!
2024年5月15日
閲覧数:68回


2024年4月〜6月期 夜間パトロ−ル活動のご紹介
犯罪のない、安心・安全な三井区を維持していくための夜間パトロ−ルも、今の体制で3年目に入りました。おかげさまで予定表のように、毎月延べ90名以上の方にご参加頂き、月曜日から金曜日までは、ほぼ毎日、三井区内のどこかで拍子木の音が鳴り響いている体制が維持出来ています。...
2024年4月28日
閲覧数:53回


3/24(日)大地震に備えた安否確認訓練
大地震が発生した際は、ご自身の安全を確保後に外に出て、ご近所の方々と顔をあわせて「大丈夫ですか?」と声を掛け合うと同時に、みついホ−ルに開設した対策本部へ各グル−プの安否状況を報告して頂くという動作をスム−ズに行えるように、三井区全世帯にご協力頂き本日午後1時から安否確認訓...
2024年3月25日
閲覧数:60回


年末特別警戒子どもパトロ−ル2023
12/25(月)と26(火)の2日連続で年末特別警戒子どもパトロ−ルを実施しました。 今年も、幼稚園の年中さんから小中学生まで、2日間で延べ50人近くの子どもパトロ−ル隊員が集まってくれましたので、3つのグル−プに分かれて三井区内を分担してパトロ−ルしました。...
2023年12月27日
閲覧数:51回


上尾市から防犯パトロ−ル資機材受領
交通・防犯・防災担当理事 田澤 安全・安心なまちづくり推進のため、上尾市 交通防犯課から防犯パトロ−ル用の資機材が支給されました。今年は、ベスト20枚、帽子20個、赤色誘導灯5本を受領しています。 防犯パトロ−ル隊ではこの装備を着用してパトロ−ルにご協力頂ける隊員を随時募集...
2023年12月9日
閲覧数:31回


災害対策本部開設訓練
11/26(日)17:30に上尾市で震度6の大地震発生、三井区内は全域で停電発生しスマホも不通という想定で「災害対策本部開設訓練」を実施しました。 本日の日没は16:30なので真っ暗闇の中での本部開設を想定しました。自主防災会役員が担当地区の状況を確認し無線で状況を共有しな...
2023年11月27日
閲覧数:24回


2023年10月〜12月期 夜間パトロ−ル活動のご紹介
すっかり日没が早くなり夜が長い季節となりましたが、犯罪のない、安心・安全な三井区を維持していくため、今期も多くの会員の皆様が、夜間パトロ−ル活動にご参加頂いております。 おかげさまで下表のように、毎月延べ100名近くの方にご参加頂き、月曜日から金曜日までは、ほぼ毎日、三井区...
2023年11月1日
閲覧数:56回


上尾市 市制施行65周年記念表彰について
交通・防犯・防災理事 田澤 10/14(土)に開催された市制施行65周年記念式典にて上尾市から市制の発展に寄与したということで、防犯功労として三井区自治会防犯パトロ−ル隊が、また地域防災功労として三井区自主防災会がそれぞれ表彰されました。...
2023年10月17日
閲覧数:46回


2023年度第1回自主防災会運営会議
交通・防犯・防災担当理事 田澤 10/7(土)自治会役員とグル−プ代表にみついホ−ルへご集合頂き、2023年度第1回自主防災会運営会議を開催しました。 今回は、会議時間の2/3を使って「防災活動推進にあたり、自治会に対する要望等について」というテ−マで全体ディスカッションを...
2023年10月8日
閲覧数:77回
bottom of page